延長されたHBL、そのままホリデー突入
こんにちは、うーたんです。
5月16日から始まったPhase2HA。
WFHとHBLのため、何かとバタバタ💦💦
仕事に集中したくても、長男の課題のヘルプや次男のグズグズのヘルプなど、家にいればやらなくてはいけません笑
平常時であれば、👶とヘルパーさんふたりで平和にやってくれているのですが、
みんなステイホームされたら、ね😅
できるだけ手助けしながら仲良く過ごさなくては。
さて、当初の発表ではHBLは5月28日までで、来週からは登校できるはずでした。
そして、昨日も学校から、来週からの注意事項もろもろが送られてきていました。
しかし!!
今朝校長先生から「5月31日から6月11日までもHBLとなりました」とのメールが😱
なんと、昨日の夜9時前にCPEから通達があったとのこと。
MOMはローカルスクールを、CPEはインターなどプライベートスクールを管轄している機関になります。
休日にも関わらず、学校からは2週間分の新たなスケジュールが送られてきました。
来週から学校だ!と喜んでいた子供たちがかわいそうなのはもちろんですが、
金曜日の夜に「来週からもHBLになります」と言われた先生たちの気持ちと苦労も大変なものですよね😭
多くのインターー校がそうだと思いますが、
6月中旬までHBLだとそのまま大型ホリデー突入ですね~。
ホリデーはプレイデートやステイケーション、夏期講習などいろいろ予定されている方も多いと思います🥺
その頃には状況が改善して、規制が少しでも緩和されていますように🙏
ステイケーション@Wセントーサ ~ディナー編~
こんにちは、うーたんです。
16日(日)からPhase2 (Heightened Alert)となったシンガポール。
外食禁止、外出や訪問時のグループは2名まで、原則在宅勤務、そしてHBL(自宅学習)となりました😭
幸か不幸か、そんなときにステイケーションを予約していた我が家。
がっかりするのはもったいない!
せっかくなので、外食が可能な土曜日の夜はレストランで最後の晩餐を楽しむことに。
規制が発表された金曜日の午後、朝食を頂く予定だったKitcen Tableに電話をすると、満席🈵
一旦断られましたが、早い時間ならと何とか予約できました😭
やっぱり、最後の外食を楽しまれる方が多かったのでしょうか。
6時30分からは$88++/人のブッフェができますが、5時30分に予約したのでアラカルト一択でした。
これがとっても大満足でした😋
カラマリ
ローカルブラッタチーズのサラダ
グリーンアスパラのソテー
ラムの煮込み
マルゲリータ
大人2人と子供1人でシェア🎵
どれが美味しかったと言えないくらい、本当にどれも素敵でした🥰
唯一、カラマリは油っこくて好みではなかったですが😙
プールサイドでジェラートのサービスを、またお部屋にケーキのサービスを頂いていたのでデザートは頂きませんでしたが、それでもかなり食べてますよね🤣
今回は👶もいるので屋内席にしましたが、テラス席もあります。
Sentosa Coveのリゾート感満点の景色を眺めながらのお食事は雰囲気も素敵でした。
もうひとつ、Skirtというステーキがメインのレストランもあります🥩
バーもあり、そちらも素敵な佇まいでした。
卒乳したらバーも楽しみたいです🤩
ステイケーション@Wセントーサ★
こんにちは、うーたんです。
14日(金)に政府より発表されたコロナ対策規制の厳格化により、
16日(日)から外食禁止、外を出歩く場合は原則2人までのグループで、また原則在宅勤務となります。
このニュースを聞いたとき、普通にオフィスに出社していたのですが、
夫から「明日のホテルキャンセルになるかな?」とメッセージが。
運悪く、15日(土)に初めてのステイケーションを予定していた我が家😱
15日(土)はまだセーフだとしても、16日(日)はどうなるの?
家族4人で泊まろうとしてるけど、2人ルールが守れない?!
考えても分かることではないのでホテルに電話📞
宿泊は可能でしたが、やはり16日(日)の朝食はお部屋でのセットメニューのみ、プールや海は各部屋2人のみ利用可とのことでした。
15日(土)の夕食はルームサービスでゆっくりしようと考えていたのですが、最後の外食を楽しむため急遽その電話口でホテルのレストランを予約。
一旦「満席」と断られましたが💦
早い時間スタートで良ければと何とか受け入れていただけました😭
そんなバタバタがありながら、チェックインの3時ちょうどにやってきたのはW Sentosa Coveです❣️
私が一方的に好きでフォローさせて頂いているシンガポール在住のママブロガーさんが5人程いらっしゃるのですが、
うち3人の方がステイケーションされていて、とても素敵でしたのでこちらを選びました😊
チェックイン当日は次男のハーフバースデー。
事前に伝えていたところ、素敵なサプライズが🤩
ベビーベッドやベビーアメニティも用意して頂いて、素敵なおもてなしに癒されました🥰
明日は家族みんなで行くことのできないプールやお散歩も楽しんだ1日。
明日100%予定通り楽しめるわけではないけれど、
今日滑り込みで楽しめたことに感謝😌
そして、病気もせず無事に6ヶ月を迎えられたベビーにおめでとう&ありがとう❣️❣️
家族みんな大満足だった、最後の外食ディナーについては別に書きたいと思います😋
中検準4級の結果発表
こんにちは、うーたんです。
3月末に受けた中国語検定準4級の結果が戻ってきました。
満点を狙っていましたが💯
満点取れました😆
英検でいうと5級のような感じかな?
持っていても全然プラスにならないような。
勉強していたら合格は当たり前なので、受けずに4級や3級から受け始める人が多いかもしれません。
4級は6月末受験予定なのですが、
今回はちゃんと勉強しないと不合格もあり得る💦💦
毎日出勤になった今、やはり疲れるのか早朝や夜に勉強しようと思っているのに眠気に負けてしまっています😭
👶は夜、2時間おきかそれより早く起きがち💤
受験料、結構値上がりしてしまったので、
再受験したくないから頑張ろう(苦笑)
素敵な出会いとお値打ちランチ@Bella Pizza
こんにちは、うーたんです。
先週の最後の在宅勤務の日。
せっかくなので有給を取り、初めましての日本人ママさんと集まってランチをしました😊
シンガポールで働く日本人のママ向けに情報発信をしたり、イベント運営をしたりしているコミュニティがあるのですが、その運営メンバーさんとお会いすることに❣️
私はシンガポールでの妊娠出産を機に、クリニックからベビー用品店、それに産後マッサージなどの情報を得るためシンガポール在住日本人の方のブログを読むようになりました。
ローカルの口コミやまとめサイト、また同僚からの情報も参考にはしていたけれど、やっぱり日本人の自分が共感して本当に役に立つ情報は、日本人の方々から頂いていました。
それまでブログを読むという習慣が全くなかったのですが、現在もブログを楽しませて頂いています😊
産後しばらく経った今、今度は自分が出産育児の情報などをシェアする側になって少しでも多くの方の役に立つことができれば嬉しいなと思い、冒頭のコミュニティへコンタクトさせて頂いたんです。
お会いした皆さんは起業されている方、副業までされている方、起業に向けて勉強中の方、これから働かれる方など、本当にそれぞれパワフルで素敵な方々でした。
ボランティアでコミュニティを運営されていて、本当に凄い🥺
そんな皆さんと一緒に活動できると思うとワクワクが止まりません💕
私は全くの未経験なので見習いからですが😅
モチベーションを保ってできることをやっていきたいなと思います。
そんな楽しいランチはRobertson QuayのNella Pizzaで🍕
平日限定のセットランチ$22を頼みましたが、前菜、メイン、デザートが1品ずつ選べます🎵
食べきれないほどのボリュームでした😋
前菜はルッコラサラダを
メインはラザニアを
デザートはティラミスをチョイス❤️
特にピザは2人でシェアしても十分なくらい大きくて、皆さん打包してました😆
平日ランチの特権💕
ご馳走さまでした。
毎日出社になりました@シンガポール
こんにちは、うーたんです。
昨年4月のサーキットブレーカーから、在宅勤務がマストとなったシンガポール。
長らくコロナの抑え込みに成功しており、現在は「全社員の75%まで出社可能」となっています。
以前は各個人が50%以下の出社率、且つ全社員の50%以下の出社率という規定でしたが、
現在は一人ひとりの出社率には決まりがなくなったので、毎日出社する人や50%だけ出社する人など様々。
私は業務の性質上、上司が出社ならば一緒に出社している方が仕事しやすいので、先週より毎日出社となりました!
他の多くの社員は依然として隔日出社なので、同僚には残念だね~と言われています😅
でも、突然急ぎの依頼があって集中したいときは自宅よりオフィスの方がやりやすいし、だらけないでいられるので、個人的には毎日出社⭕
デメリットは、1年間在宅勤務が当たり前になっていたので拘束時間が長く感じること。。
産前産後、昼休みに泳いだり筋トレしたりしていたので一気に運動不足になりそう😭
出社直前の10分と帰宅直後の20分、👶を抱えてあやしながら、足踏みしたり笑
家ではヘルパーさんがママ代わりで大活躍。
👶が泣いてる、ミルクをどれぐらい飲んだなど、たまに動画もWhatsAppで送ってくれます。
冷凍庫の半分を占めていた冷凍母乳は復帰して1ヶ月が過ぎた昨日、ついに在庫切れとなり粉ミルクデビュー。
会社で搾乳頑張ってますが、供給追い付かず🤣
長男はパパママが家にいる時間が減って寂しそうで🥺
👶をみんなが構うのもあるし。
一人っ子が長かったですからね。
泣きわめいて大変なときもあるけれど、お世話を手伝ってくれたり、ひとりで宿題やってたり、優しいお兄ちゃんは頑張ってくれています😊
在宅勤務中、一緒にいる時間が増えることで、目に見えて精神的に安定していました💕
これからどうやってケアしていくか、大きい課題。
家族みんなが元気でハッピーでいてくれるのが一番🍀
そこは守っていきつつ。
毎日出社で自由な時間は減るけれど!
敢えて?むしろ?本業と家庭以外にもエネルギーを注いで、自分にできることをやっていきたいと思っています🤩
CB中、いろいろもがいていましたが、再度やりたいこと実践を始動。
あれもこれもで全然時間が足りませんが、限られた時間で集中して回していく方がパフォーマンスが上がるタイプなようなので、2021年度はもう一足わらじを履いてみようと思います😊
てんやにふられた土曜日の夜
こんにちは、うーたんです。
週末、長男の教育相談のため午前中からひとりでオーチャード周辺にいましたが、
夕方行った学習塾では体験授業が受けられるとのことで、夫👨長男👦次男👶も合流。
6時30分までだったので、外で夜ごはんを食べよう🍴と長男とワクワク🤩
パパは飲み会で外食がありますが、その他は基本的におうちごはんですから~
長男にリクエストを聞くと「てんやで天丼が食べたい」とのこと。
塾からもすぐ近くだったので初てんやに向かったのですが
激混み😭
土曜の夜に外食ってあるかないかくらい稀なので、7時前でもこんなに行列してるとは知りませんでした🤣🤣
👶連れなのでそんなに長く待つわけにもいかず、下の階のHokkaido Marcheで夫が席を確保してくれたので、そちらで食べることに。
私はHokkaido Marcheも初めて😆
夫は天ざる大盛を。
長男はミックスフライカレーを。
私は海鮮丼を。
てんやに行くつもりだったので、思ったより高級な夜ごはんになってしまいましたが、
「唐揚げおいしい!カレーおいしい!」と長男がハッピーだったので良し笑
私も天ぷらよりヘルシーに美味しく食べられたので満足😋
きっと、てんや美味しいんだろうな~と妄想を膨らませつつ、リベンジの機会を狙います😙
平日じゃないと行列は避けられないかなぁ💨